メインコンテンツに移動
  • ソウル市ニュースレター購読 刊行物
  • visiting seoul?
T T

モノのインターネット(IoT)及び 通信・セキュリティ

都市データセンサー(S-Dot)

S-DoT(Smart Seoul Data Of Things)とは?

「データのDoT(点)が集まり、スマートソウルになる」

ソウル市全域にモノのインターネット(IoT)センサーを設置し、PM2.5、生活人口、騒音、照度など様々な都市現象データを一度に収集・流通・分析し、データを基盤とした都市政策の策定及び市民体感サービスの発掘に活用して、スマートCCTV都市安全データの収集・活用により安全な都市を実現します。

推進背景

都市がますます複雑かつ多様に変化することで発生する現象を確認するために、より細かいデータの収集と体系的な分析が必要となりました。都市データを先制的に確保・分析してデータを基盤とした都市政策の策定、市民体感サービスの発掘に活用できるようS-DoT構築事業を推進しています。

データ収集

IoTセンサーとCCTVでリアルタイム都市データ17種を収集

様々な都市の現象を確認

都心内のPM2.5をはじめ騒音、光害などをリアルタイムモニタリング

スマート都市政策支援

センサーデータを政策策定資料として活用し、科学行政を実現

市民体感サービスの発掘

官民連携により都市現象データを活用し、体感度の高い市民サービスを発掘

事業内容

都市の様々な環境情報(気温、騒音、PM2.5など17種のデータ)をリアルタイムで収集し、データを基盤とした都市政策の策定及び市民体感サービスの提供に活用します。

  • 年度別設置状況(2022年5月現在、計1,100か所に設置)
  • – 2019年850か所を設置 → 2020年250か所を追加設置

2019年 (850か所)

PM2.5、温度、湿度、騒音 (850個) *11種 6,050個

紫外線 (850個)

照度 (850個)

振動 (580個)

訪問者数 (50個)

風向 (12個)

風速 (12個)

輻射熱 (30個)

2020年 (250か所)

PM2.5、温度、湿度、騒音(220個) ※ 17種 1,590個

移動型 (30個):基本センサー、紫外線、照度、振動、悪臭、大気汚染物質、風向・風速、オゾン

紫外線 (20個)

照度 (20個)

振動 (20個)

訪問者数 (50個)

風向 (20個)

風向 (20個)

大気汚染物質3種 (60個)

輻射熱 (10個)

悪臭2種 (40個)

合計 (1,100か所)

PM2.5、温度、湿度、騒音 (1,100個、移動型を含む) ※ 17種 7,644個

紫外線 (900個)

照度 (900個)

振動 (900個)

訪問者数 (100個)

風向 (62個)

風向 (62個)

大気汚染物質3種 (150個)

オゾン (30個)

輻射熱 (40個)

悪臭2種 (100個)

  • 測定項目:17種の都市現象及び市民行動データ
  • – PM2.5、温度、湿度、照度、騒音、振動、紫外線、風向、風速、訪問者数、オゾン(O3)、悪臭(NH3、H2S)、大気汚染(CO、NO2、SO2)、黒球(都市の輻射熱を測定)

活用事例

  • 都市データセンサー(S-DoT)とCCTV資料からPM2.5を推定(2021年11月)
  • 都市データセンサー(S-DoT)データで山、川、都心における生活環境の特性を分析(2021年5月)
  • 都市データセンサー(S-DoT)データで都市空間別生活環境を分析(気温)(2020年11月)
  • 「新型コロナ発生後の都市現象」850個のIoTセンサー-交通データの融合・分析(2020年6月)
  • IoT都市データを活用した公共施設の室内空気質データ分析(2020年2月)

S-Dot データの提供

収集されたS-DoTデータは、ソウル市公式ホームページを通じて市民に公開されます。

スマートポール(S-Pole)

スマートポール(S-Pole)とは?

「市民と都市をつなぐスマートインフラ」 ソウル市のあちこちに設置された多様な形態の都市インフラ(信号柱・街灯柱・CCTV柱・防犯灯柱)に、公共Wi-Fi、IoT、知能型CCTV、電気充電、自律走行など各種スマート都市ICT技術を融合させ、都市の競争力を高め、市民がより安全かつ快適に生活できるように支援する市民体感型の都市基盤施設です。

推進背景

  • 世界的にスマート都市化が進んでいる中、街灯・信号機・防犯灯とCCTV、公共Wi-Fi、モノのインターネット(IoT)、電気充電などの市民生活に密着したスマートサービスを統合して提供する傾向にあります。
  • 街灯・信号機本来の機能を遂行するだけでなく、安全、福祉、環境、市民の利便性を改善させるスマート都市のインフラ機能を担うスマートポールへの転換構築が必要となりました。
spole
各種道路施設物の設置の現状 移動通信 Wi-Fi 制御盤ボックス 計量器 CCTV 施設基準の不備(需要過多-安全危険) 信号柱 街灯柱 CCTV柱 個別施設(歩行不便・美観低下) 統合スマート化 設置後 スマートポール統合構築の効果(例) 信号機+街灯+CCTV統合スマートポール 街灯 CCTV 信号機 IoT スピード違反防止 歩行案内装置 統合制御盤ボックス 都市案内(QR) 音響信号機 地面埋め込み型信号機 設置後

事業内容

1) スマートポールが提供する機能

spole
LED街灯 (エネルギー) 自律協力走行 5G CCTV (安全) 信号機 (交通) Wi-Fi(福祉) IoTセンサー(環境) スマート横断歩道 (安全) 電気充電の未来技術 S-Net(通信)
スマートポールが提供する機能
機能 サービス内容
LED Light 未来型街灯サービスの提供
  • LED照明を適用して省エネ
  • 照度認識(照度センサー)による知能型の照度調整を行う
CCTV 知能型統合CCTV機能の提供
  • 交通情報の収集及び施設管理など社会安全サービスの提供
  • 防犯、駐・停車取り締まりなど生活安全サービスの提供
C-ITS(自律協力走行) 次世代知能型交通システム(C-ITS)との連動
  • 交通事故の低減、未来交通イノベーションの基盤づくり
  • 自律協力走行基盤の提供
公共Wi-Fi 通信基本権の提供
  • ソウル市公共Wi-Fi AP設置、市民に通信基本権を提供
  • S-Netと連動して高品質の通信福祉を提供
IOTセンサー(S-DoT) S-DoT(Smart Seoul Data of Things)複合IoTセンサー
  • PM2.5、温度、風、流動人口など計17種の都市現象を確認
  • 収集されたデータ分析を基盤とした都市政策の策定、市民体感サービスの発掘に活用
スマート横断歩道 知能型歩行安全機能の提供
  • 地面埋め込み型信号機、歩行信号の音声案内、IoTスピード違反防止システムの提供
  • 無断横断及び交通事故の予防、運転者のスピード違反防止
電気充電 Mobility充電インフラの提供
  • スマートフォンのワイヤレス充電、電気自転車、電気自動車の充電機能を提供
  • 環境にやさしいエネルギーの使用を誘導
S-Net ソウル市の独自通信網
  • ソウル市全域をつなぐ独自通信網
  • 公共Wi-Fi、知能型CCTV、モノのインターネットサービス網を提供
未来新技術 未来新技術の受容性の提供
  • 5G、ドローンなど絶えず発展する未来新技術に対する受容性を提供
市民体感スマートポール(S-Pole)に追加される機能
  • QRコードベースの都市案内サービスを提供
  • 流動人口センサー、アンシミ連携IoTセンサー、IoT共用箱、非常ベルなど

2) ソウル市スマートポールの標準モデル(10種)

  • 都市に設置されている灯柱・支柱インフラの種類や組み合わせ可能な場合の数を基にして、スマート都市の中核基盤施設へと進化させる標準モデルを策定
ソウル市スマートポールの標準モデル(10種)
番号 スマートポールの種類 標準モデルの詳細 (10種) 受容機能 適用環境
1 信号機 スマートポール 信号機スマートポール基本型 信号機+スマート機能 車道
2 信号機+街灯 統合スマートポール 信号機+街灯+スマート機能 車道
3 信号機+CCTV 統合スマートポール 信号機+CCTV+スマート機能 車道
4 信号機+街灯+CCTV 統合スマートポール 信号機+街灯+CCTV+スマート機能 車道
5 街灯 スマートポール 街灯スマートポール基本型 街灯+スマート機能 車道
6 街灯+CCTV 統合スマートポール 街灯+CCTV+スマート機能 車道
7 CCTV スマートポール CCTVスマートポール基本型 CCTV+スマート機能 車道、公園、路地
8 CCTV+防犯灯 統合スマートポール CCTV+防犯灯+スマート機能 公園、路地
9 防犯灯 スマートポール 防犯灯スマートポール 防犯灯+スマート機能 公園、路地
10 多機能 スマートポール 多機能統合スマートポール 各種灯柱・支柱機能+スマート機能 車道、公園、路地

3) スマートポール構築状況(2022年5月現在)

ソウル市の主な場所に計300本のスマートポールを構築

ソウル市の主な場所に計300本のスマートポールを構築
年度 構築対象地 構築 数(本) 構築内容
2020年 ソンドン(城東)・チョンノ(鍾路) チュン(中)区一帯 26 様々な道路環境にスマートポール標準モデルのテスト構築
  • 信号機・街灯・CCTV・防犯灯スマートポール
  • 対象地:ソウル広場・チョンゲチョン(清渓川)・スンニェムン(崇礼門)・ソンドン(城東)区一帯
2021年 クロ(九老)区 116 街灯・CCTV・児童保護区域の統合安全スマートポールを構築
  • 対象地:クロ(九老)区管内の主な十字路、小学校周辺の横断歩道
2022年 トンジャク(銅雀)区 40 信号機・街灯スマートポールの構築を拡大
  • 対象地:ナムソン駅~シンデバンサムゴリ駅の主な横断歩道など
チョンノ(鍾路)区 41 街灯・信号機スマートポールの構築を拡大
  • 対象地:チャハムンロ・セジョンデロ・トンファムンロなど歩行環境改善事業区間
カンドン(江東)区 47 街灯スマートポールの構築を拡大
  • 対象地:クチョンミョンロ・ソンアンロの歩きたくなる道造成事業区間
ヨンサン(龍山)・ソンブク(城北)・チュンナン(中浪)・ ソチョ(瑞草)区一帯 10 様々なICT技術を融合させた高度化スマートポール標準モデルのテスト構築
  • 電気自動車の充電スマートポール、ドローンステーションスマートポール
トンデムン(東大門)区 カンブク(江北)区 20 街灯スマートポールの構築を拡大
  • 対象地:タプシムニ十字路~タプシムニ駅交差点(トンデムン(東大門)区)、オヒョンロ(カンブク(江北)区)
合計 300

期待される効果

集める

狭い空間に複雑に設置されていた各種道路施設物(街灯、信号機、CCTV、道路案内板)を一つに集めます。

加える

公共Wi-Fi、モノのインターネット(IoT)、知能型CCTV、スマート横断歩道など市民の安全と福祉のためのスマート都市技術を取り入れます。

高める

様々な道路環境(沿道、路地)に適用でき、未来技術を取り入れられる体系的なプラットフォーム型支柱の基準を設け、都市の競争力と市民体感サービスの満足度を高めます。

spole
構築費用の削減- 道路施設物の統合構築、スマート機器の交差構築- 耐久年数が到来した灯柱・支柱の対象転換構 実用的標準モデル- 都市全域に適用できる実用的標準モデル(信号機・街灯・CCTV・防犯灯スマートポールなど10種) 都市景観の向上及び技術受容性の向上- スマート機器の設置推奨場所・交換設置策を提示- 未来新技術の適用基準・民間連携活用策を用意

関連サイト

  • スマートポール事業の案内:スマートソウルポータル (smart.seoul.go.kr) ※ スマートソウル ➡ 主要事業 ➡ 福祉 ➡ スマートポールの紹介をクリック
  • ソウル市スマートポール構築運営指針及び工事指針のダウンロード (smart.seoul.go.kr) ※ スマートソウル ➡ 主要事業 ➡ 福祉 ➡ スマートポールの紹介をクリック スマートソウルポータルのスマートポールの紹介ページ下段(スマートポール構築運営指針の他5種)
  • スマートポール設置場所の情報:スマートソウルマップ (map.seoul.go.kr) ※ 「スマートポール」を検索 ➡ 左側の「市民体感スマートポール(S-Pole)」テーマを選択

ネットワーク(S-Net)

紹介

スマートソウルネットワーク(S-NeT)とは、ソウル市が独自に構築した有線・無線光通信網のことで、公共Wi-Fiなど様々なスマート都市サービスをソウルの公共生活圏全域に提供できるスマート都市通信インフラであり、市民の通信基本権を全面的に保障し、数多くの都市問題を解決する未来スマート都市ソウルの基盤です。

Free WiFi SEOUL

推進背景

新型コロナ以後、非対面の日常化により通信は必須の公共財となっており、 ネットワークにつながる権利は市民の通信基本権であり、政府・自治体は法律に より市民の情報格差を解消する義務があります。

未来スマート都市の基盤を築くためには次世代の独自有線・無通信網を構築する必要があります。

交通・環境・安全・福祉などすべての行政分野における情報通信の新技術に対する需要が急増しています。

ポストコロナ時代のデジタル加速化により急増している家庭の通信費負担を緩和し、 通信格差を解消することが求められています。

2021年家庭通信費の総額は39兆ウォン、1世帯当たりの通信費は月15万8千ウォン(消費支出額の5.2%) 2022年3月の無線データ使用量は88万テラバイトで、過去最高値を更新しました。 移動通信加入者のうち、制限料金プランは69.1%、無制限料金プランは30.9%で、料金プラン間のデータ格差は29.5ギガバイトと持続的に増加しています。 データ格差により、教育・福祉・安全など全分野における格差が広がる恐れが高まっています。

事業内容

1. サービス内容

① ソウル全域に独自の光通信網を構築し、未来スマート都市インフラとして活用
  • – 市・区の通信網を連携(4,435km)+都心圏を中心に新規拡張(1,047km)
  • – 4,801km(2020年、366km↑)→5,031km(2021年、230km↑)→5,171km(2022年、140km↑)→5,482km(2023年以降、311km↑)
② ソウル全域に公共Wi-Fiの設置を拡大し、市民の通信基本権を全面保障
  • – 20,472台(2020年、5,149台↑)→23,465台(2021年、2,993台↑)→29,465台(2022年、6,000台↑)→32,655台(2023年以降、3,190台↑)
③ 公共モノのインターネット(IoT)網を構築し、都市データを基盤とした市民体感型政策を推進

2. 推進状況

ソウル市は行政業務、ホームページ、CCTVサービスのため、市と25自治区をつなぐ超高速情報通信網(421km)を運営しており、各自治区と洞住民センターをつなぐ行政網・CCTV網(4,627km)など計5,048kmの独自通信網を構築・運営している。
2003年から運営している超高速情報通信網により様々な電子政府サービスを無制限に連結することができ、賃貸網に対する通信費用を1,735億ウォン削減してきた。
また、ソウル市では主な通り・伝統市場·公園・川・広場・福祉施設・公共庁舎・バスなど計28,006台の公共Wi-Fiを運営している。

▶ 独自情報通信網の現状:総延長5,048km

(単位:km、2022年3月31日現在)

独自情報通信網の現状:総延長5,048km
独自情報通信網の現状
ソウル市↔自治区 行政情報網 自治区(25個)
5,048 421 4,627

▶ 公共Wi-Fiの運営状況:28,006台

(単位:台、2022年4月30日現在)

公共Wi-Fiの運営状況:28,006台
総計 固定型(19,027台) 移動型 (8,979台)
屋外型(10,046台) 屋内型(8,981台)
主な距離 伝統市場 公園・川 文化・観光 バス停留所 福祉施設 コミュニティ 市内バス マウルバス
28,006 3,329 636 2,150 1,389 2,542 4,021 4,960 7,393 1,586

▶ 公共Wi-Fiの自治区別の状況:19,027台(移動型 8,979台は別途)

(単位:台、2022年4月30日現在)

公共Wi-Fiの自治区別の状況:19,027台(移動型 8,979台は別途)
チョンノ(鍾路)区 チュン(中)区 ヨンサン(龍山)区 ソンドン(城東)区 クァンジン(広津)区 トンデムン(東大門)区 チュンナン(中浪)区 ソンブク(城北)区 カンブク(江北)区 トボン(道峰)区 ノウォン(蘆原)区 ウンピョン(恩平)区 ソデムン(西大門)区
454 1,257 649 1,056 598 518 557 431 483 813 1,049 1,079 625
マポ(麻浦)区 ヤンチョン(陽川)区 カンソ(江西)区 クロ(九老)区 クムチョン(衿川)区 ヨンドゥンポ(永登浦)区 トンジャク(銅雀)区 クァナク(冠岳)区 ソチョ(瑞草)区 カンナム(江南)区 ソンパ(松坡)区 カンドン(江東)区 ソウル大公園 (クァチョン(果川))
856 834 1,520 958 577 699 376 498 709 746 838 834 13

期待される効果

  • 機関別に散在している個別通信網の統合連携・運営による行政効率の向上
  • 独自通信網を積極的に活用して賃貸網通信費などの予算を削減
  • 情報弱者のデータ格差の解消及び市民の通信基本権を全面保障
  • 交通、安全、環境、福祉など様々な分野のスマート都市サービスを提供する未来スマート都市のインフラを確保
  • ソウルの都市競争力及びブランド認知度の向上

スマートソウルCCTV安全センター

CCTV高度化推進

ソウル市の75機関でCCTVの設置目的に応じて防犯、児童保護、都市公園・遊び場、ゴミの不法投棄の取り締まり、交通取り締まり、交通情報の収集・分析など市民の安全のために計14台のCCTVを設置・運営しています。

※ ソウル市CCTV設置状況

(2021年12月31日現在)

ソウル市CCTV設置状況
区分 総計 施設安全・ 火災予防 交通取り締まり 交通情報の収集・ 分析 その他の 法令
防犯 児童 保護区域 公園・遊び場 ゴミの 不法投棄
148,026 78,341 8,660 8,092 1,968 40,273 7,098 1,874 1,720
本庁 4,561 176 0 0 3 2,292 305 1,497 288
事業所 8,053 892 0 651 8 6,010 0 6 486
市議会 76 0 0 0 0 76 0 0 0
投資出捐機関 51,779 20,112 36 782 436 29,201 973 239 0
自治区 83,557 57,161 8,624 6,659 1,521 2,694 5,820 132 946

スマートソウルCCTV安全センターの構築・運営

ソウル市では、各機関に分散して運営中のCCTV映像情報を、市を中心に統合・連携して共同利用するための「スマートソウルCCTV安全センター」を構築し、広域型CCTV統合コントロールタワーの役割を強化しています。 また、市民の生命・財産を保護し、緊急事態が発生した際のゴールデンタイムを確保するため、ソウル市を介して25自治区のCCTV統合管制センターと112、119状況室などに公共安全(CCTV映像情報)分野をスマートシティ統合プラットフォームで連係する「スマートソウル・セーフティネット」構築事業を年次的に推進しています。

※ スマートシティ統合プラットフォーム構築状況

スマートシティ統合プラットフォーム構築状況
区分 2019 2020 2021 2022~2024年(予定)
自治区数 25 2 6 7 10

「スマートソウルCCTV安全センター」の紹介

  • 構築期間:2018年12月~2019年6月
  • 場所:S-PlexCenter スマティウム15階、16階 15階(588㎡):管制室、会議室、事務室など / 16階(128㎡):CCTV安全体験場
  • 主な機能
    • – 市・自治区のCCTV映像を112・119等に送信する連携ハブの役割
    • – 防犯、災害、救急など緊急事態が発生した際、CCTVによる迅速な状況把握及び対応支援
    • – 公共Wi-Fi、IoTなど各種スマートシティ施設・装備の統合運営センターとしての役割

知能型選別管制システムの導入・運営

犯罪予防、災難防止など安全に関する要求が高まる中で、CCTVが持続的に増加するにつれ、既存の管制人員では効率的な管制運用が困難となったため、CCTVに人工知能による映像分析技術を融合させて管制運用の効率を高めるとともに、管制人員の不足を改善すべく「知能型選別管制システム」の導入を積極的に推進しています。

※ 知能型選別管制システムの導入・運営状況

知能型選別管制システムの導入・運営状況
区分 2019 2020 2021 2022年以降~
自治区数 25 3 7 3 12

内部統制システムの運営

CCTV映像情報の連係・活用の増加にともなう映像情報の漏えい及び誤用・乱用などの副作用を防止すべく、映像情報処理記録のリアルタイム収集、誤用・乱用及び漏えいの分析、追跡のための内部統制システムを25の全自治区に構築・運営しています。

※ 内部統制システムの運営状況

内部統制システムの運営状況
区分 2017年以前 2018年 2019年
自治区数 25 9 6 10

ソウルサイバー安全センター

ソウルサイバー安全センター保安管制の運営

新型コロナ以降、非対面・オンラインサービスの普及などデジタル転換の加速化に伴い、様々なサイバーセキュリティの脅威が増加しています。 このようなサイバーセキュリティの脅威に先制的に対応し、個人情報の保護を強化するなど、セキュリティ危機への継続的な対応の必要性が高まっています。 セキュリティ危機に対する持続的な対応体系を整え、サイバーセキュリティのコントロールタワー機能及び個人情報保護活動を強化することで、世界最高のサイバー安全都市の実現を目指します。

ソウルサイバー安全センターの運営状況

ソウルサイバー安全センターの運営状況

ソウルサイバー安全センターの運営状況
勤務人員及び管制装備 管制対象(計72機関) 主な機能
  • 勤務人数:合計24人
  • 管制装備:8種/455台(侵入遮断、侵入防止、DDoS対応など)
  • ソウル市議会:1
  • 本庁・事業所:17
  • 自治区:25
  • 市立病院:10
  • 投資出捐機関:19
  • サイバー脅威の探知及び対応、分析、状況の発信
  • 侵害事故の調査及び分析(デジタルフォレンジック)
  • サイバー攻撃に対応するための模擬訓練及び個人情報の保護
  • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の運営

人工知能(AI)を基盤とした保安管制システム構築の拡大

ますます知能化・大型化が進んでいるサイバー攻撃に先制的に対応すべく、ソウル市サイバーセキュリティ環境に適した人工知能(AI)を基盤とした保安管制体系を構築しました。

  • 2021年モデル事業推進
  • – 4つのシステムの連動構築及び侵害事故予測モデルの開発(本庁・事業所の18機関に適用)
4つのシステムの連動構築及び侵害事故予測モデルの開発(本庁・事業所の18機関に適用)
システム名 内容
脅威収集分析システム 72の保安管制機関の保安装備から探知された脅威データ(生ログ)を収集し、フィルタリング及び正規化する
侵害事故予測マシンラーニングシステム 指導学習方式で探知された攻撃分類及び侵害事故の可能性を予測
  • 攻撃間の時系列及び相関分析による危険指数を基盤とした侵害事故予測モデル
侵害事故対応システム 保安管制要員がリアルタイムで探知された攻撃タイプ・侵害事故の可能性をモニタリングして対応
サイバー脅威インテリジェンスシステム クラウドを通じて国内外のセキュリティ企業や研究機関からの各種脅威情報(有害IPアドレス、攻撃主体別攻撃方法、対応策など)を提供
  • 2022年は、2021年モデル事業の結果を分析・反映してAIベース保安管制の構築を拡大する予定 (25自治区を含み、54機関へと拡大)

主要事業の推進日程

  • ソウルサイバー安全センター保安管制の運営(2022年1月~2022年12月)
  • 人工知能(AI)を基盤とした保安管制プラットフォームの構築(2021~2022年)
  • サイバー攻撃に対応するための模擬訓練(2022年5月~2022年8月)
  • ホームページのセキュリティホールの点検など(2022年1月~2022年6月)