火災予防
家庭で
- ガスボイラーに振動や騒音があったり、火が真っ赤な場合は、業者の点検を受けてから使用してください。
- 寝る前に電気やガス、石油などの安全を確認する習慣を身につけましょう。
- 子どもに石油ストーブなどをつけさせたり、消させたりしないようにしましょう。
- 火をつけたまま長時間その場を離れたり、特に揚げ物の料理中にその場を離れないようにしましょう。
- 家庭に適した消火器を配置し、使用法を熟知しておきましょう。
市場で
- 消防施設を完備し、点検を徹底します。
- 消防車の進入路に商品を陳列したり、陳列台を置いたりしないようにしましょう。
- タバコの火による火災が多発していますので、訪問時はタバコの火に気をつけてください。
- 電気施設を任意で設置したり、無秩序な電気配線はやめましょう。
火災感知
火災が発生したことにできるだけ早く気づくことが重要です。
目 :煙が見え、煙たくなります。
耳 :多くの人が騒ぐ声と警報ベルが聞こえます。
鼻 : 焦げ臭い臭いがします。
口 : 火災が発生したことに気づいたら、「火事だ」と大声で叫び、周りの人に知らせます。
肌 : 熱を感じます。
火災発生時の避難要領
– 普段から家庭で火災発生時の避難計画を立てておき、家族と一緒に避難訓練を行ってください。避難計画を熟知しておけば、火災が発生した際に生命と財産を守ることができます。家のどこにいても常に近い非常口の位置を確認しておいてください。
火災発生時の行動要領
– 火災が発生したことを早く回りに知らせます。
- 「火事だ」と大声で叫び、非常ボタンを押して避難します。
– 建物(家)の外に速やかに避難します。
- 火災が発生したら、できるだけ早く火災発生場所から避難します。
- 怖いからといって絶対に隠れてはいけません。
- 大事なものを持って逃げようとして時間を消耗してはいけません。
- 一度外に出たら、火災発生場所に戻ってはいけません。
- エレベーターは使用せず、非常口を利用してください。
– 安全な場所に避難したら、119に通報します。
- 火災が発生した場所(住所や周辺の目立つ建物名など)をはっきりと伝えます。
- 消防士らが見つけやすいように、普段から周辺の建物を把握しておきましょう。
煙の中での避難要領
– ハンカチなどで鼻と口を覆います。
– できるだけ姿勢を低くします。
– 別の手で壁を探ります。
– 非常口の方向に迅速に避難します。
火災が発生した建物の中に閉じ込められた場合
– 手すりが熱いときは外に出てはいけません。
– 窓やドアの隙間をタオルでふさぎます。
– 窓からタオルを振って救助を要請します。