2023年オ・セフン(呉世勲)ソウル特別市長より新年のご挨拶
愛するソウル市民の皆様、そしてソウル市のご家族の皆様! 2023年癸卯年の新年が明けました。 本年も市民の皆様方のすべての願いが飛躍的に叶う一年になりますよう、 心よりお祈り申し上げます。 昨年2022年は実に多事多難の年でした。 コロナ禍はいまだ終息されることがなく、 国内外の条件がますます厳しくなりゆく中で民生経済は凍りつきました。 何よりも、2022年夏には記録的な豪雨によって 人命被害と財産被害が発生したこと、 また158名の方々が惜しくも命を失ったイテウォン(梨泰院)惨事が発生したことについて、 市民の生命と安全を担うソウル市長として 重い責任を感じております。 もう一度最初から始める気持ちで、一つ一つを変えてまいります。 関連法と制度を点検して、 すべての市民の方々が完全に日常回復するときまで、 できる限りの努力を注いでまいります。 尊敬するソウル市民の皆様! 市民の皆様の熱望と時代精神を胸深くに刻んで 民選8期のいかりを上げ、 喫緊な民生と市政課題の解決に全力で取り組み続けているうちに、 いつの間にか6か月の歳月が過ぎ去りました。 ソウル市が志向する「弱者との同行」という 市政コアバリューを全うするには時間が足りませんでしたが、 市民の皆様のご協力とソウル市のご家族の方々のご労苦のおかげで、 「同行・魅力特別市」へ向けて本格的に跳躍するための準備が整いました。 所得が少ないほどより多く支援する ソウル型未来福祉モデル「安心所得」の所得保障実験を開始して、 教育のはしご復元のための「ソウルラーン」は、 子どもたちに実質的な助けと機会を提供する プラットフォームとして定着しています。 再開発・再建築の活性化のため都市計画審議期間を短縮させて、 建築・交通・環境など部門別の審議を画期的に統合した 「迅速統合企画」は、現在79か所で推進中で、 多世帯・多所帯住宅中心の低層住居地域を整備する 「モア住宅・モアタウン」も、65か所で活発に推し進められています。 AI、ビッグデータ、フィンテックなどデジタル大転換の時代に求めれる 能力を教育する「青年就業士官学校」7か所が開門して、 「病院安心同行サービス」、「チョンセ・ウォルセ安心契約サポートサービス」など 1人世帯の暮らしの質向上のための 分野別安心政策に取り組んでいます。 また、「ママパパ幸福プロジェクト」を推進して、 「子育てしやすい都市」づくりに努めています。 クァンファムン(光化門)広場は、歴史と文化の中心空間兼 森と水が調和する市民の憩いの場に生まれ変わって 8月に再開場し、 100年以上の間高い塀で囲まれていたソンヒョンドン(松峴洞)地は、 開かれた緑地広場となって市民の元に戻ってきました。 全国初の野外図書館「本読むソウル広場」で 毎回約5,000人が都心の中のオアシスを体感したほか、 厳しい停滞状態が続いていたソウルの観光産業は、 「ソウルフェスタ」によって回復の兆しを見せました。 愛するソウル市民の皆様、そしてソウル市のご家族の皆様! 現在、ソウルは未来へ向かって羽ばたくための重要な岐路に立っています。 ソウル市、更には大韓民国が成長を続けるためには、 社会の両極化を速やかに正して、... Read more
登録日投稿者SMG ヒット697