メインコンテンツに移動
  • ソウル市ニュースレター購読 刊行物
  • visiting seoul?
T T

ソウル通信

ソウル通信

文化/観光ニュース

2025/02/05 17

ソウル、トリップアドバイザーにより「1人旅に最適な都市1位」に選定

過去と現在の魅力的な調和、世界最高水準の地下鉄システムなどが選定理由として挙げられる 1人旅に適した気候同行カード短期利用権、便利な簡単決済、多様な宿泊施設などが人気 ソウルは、世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」により、「1人旅に最適な都市」1位に選ばれた。宮殿と現代的な超高層ビルが調和を織りなし、伝統市場とショッピングセンターが共存するなど、過去と現在の魅力を一度に体感できる点が選定理由として挙げられている。また、24時間利用できる便利かつ安全な公共交通インフラもメリットとして紹介されている。 実際に、韓国観光公社が2025年1月に発表した資料によると、訪韓観光客の10人中8人(84%)が特にガイドなどを依頼せず自由に個人旅行を楽しんでいることが分かった。多くの場合、旅行情報は、旅行専門サイトを通じて収集している。 ※ 訪韓観光客の地域観光活性化に向けたマーケティング状況分析及びOTA活用拡大方案、韓国観光公社(2025年1月) <過去と現在の魅力的な調和、世界最高水準の地下鉄システムなどが選定理由> トリップアドバイザーは、ソウルを過去と現在が魅力的に調和する都市であると紹介し、特に、世界最高水準の地下鉄システムが構築されていることを絶賛した。整った路線図と地下鉄の効率的な運営により、旅行客は手軽に都市を探検できるだけでなく、夜間には「オルペミバス」と呼ばれる夜間バスを利用して都市の隅々へ移動できると説明した。また、市外バスシステムもよく整備されているため、近郊への日帰り旅行にも便利である事実も追記している。 便利かつ安全な公共交通システムはもとより、公共交通機関を無制限に利用できる「気候同行カード」、便利なタクシーコールシステム、スーツケースの配送・保管サービス、簡単決済など着実に固めてきた観光サービスも有益であると評価された。加えて、ホテル、ホステルなど既存の宿泊施設の他にも、1人旅に合わせた都市民宿、シェアゲストハウス、韓屋ステイなどさまざまな宿泊スタイルについても、人気の理由として挙げている。 〇 2024年7月にリリースされた「気候同行カード短期利用券」は、12月時点において48万7千件チャージされており、このうち外国語によるチャージ率が75%に達するほど外国人観光客の必須アイテムとして定着している。2024年9月からは、ソウル市内の空港鉄道駅を出発して仁川空港第1・第2ターミナル駅まで行く場合、追加料金なしで利用できるようになった。 季節を問わず365日開催される祭りやイベントも、ソウルの多彩な魅力をさらに高めている。「ハンガン(漢江)フェスティバル」は四季の特徴に合わせて年中開催され、「ソウルウィンターフェスタ」には韓国人・外国人539万人が訪れるなど、名実ともに冬を代表するグローバルフェスティバルとして定着を果たした。 ソウル市は、最も注目すべき「1人旅スポット」に選ばれたことは、2023年に発表されたオ・セフン(呉世勲)印のソウル観光未来ビジョン「3・3・7・7観光時代」における最優先課題である、最新トレンドを反映した「1人で訪れても便利かつ安全に楽しめる観光インフラ」の構築が重要な役割を果たしたと強調した。 〇 「3・3・7・7観光時代」は、2026年までに▴訪韓観光客3千万人、▴1人当たり支出額300万ウォン、▴滞在日数7日間、▴再訪問率70%を達成して、「もっと長く滞在したくなる、また来たくなる高品格魅力都市」へと造成することを目標としている。 トリップアドバイザーが選んだ1人旅スポット上位10か所 トリップアドバイザーが選んだ1人旅スポット上位10か所 – 順位、都市、国 順位 都市、国 1 ソウル、大韓民国 2 カトマンズ、ネパール 3 クスコ、ペルー 4 バンコク、タイ 5 大阪、日本 6 ドバイ、アラブ首長国連邦 7 京都、日本 8 チェンマイ、タイ 9 レイキャビク、アイスランド 10 メルボルン、オーストラリア

教育/女性/児童ニュース

2025/01/31 563

ソウル市、少子化克服に向けた誕生応援ソウルプロジェクトのシーズン2を本格始動、2025年の1年間に3兆2千億ウォンを投資予定

(ケア・住居) 子どもが生まれた無住宅世帯に住居費(月30万ウォン)支援、緊急・一時ケアを全自治区に拡大 (ワークライフバランス・子育てフレンドリー) 自営業者・小商工人にも出産・子育て支援を提供し安心して妊娠・出産できるように (出会い・出産) ときめき出会いイベント1回→4回、ソウル公共結婚式場の協力企業を5社→10社へと2倍に増強 ソウル市は2022年8月「誕生応援ソウルプロジェクト」を発表して以来、大胆かつ幅広い少子化克服対策を次々と講じてきたが、新年である2025年には、これまでの努力が実を結ぶよう、妊娠・出産・子育てに関するすべての事業を隙間なく展開して、少子化の流れを完全に覆せるよう取り組むと発表した。 ソウル市のこれまでの努力が結実したことにより、統計庁の人口動向によると、2024年4月以降、ソウルの出生率は急上昇を示し、10月までの7か月間にわたって前年同期間に比べ1,901人(8.4%)増えただけでなく、同期間中の婚姻件数も4,799件(24.1%)増加した。特に、ソウルの出生数が7か月間連続で増加傾向を維持したのは、12年ぶりのことだ。 2025年には、誰もが日常で体感できるような「子どもを産み育てやすい環境」づくりに向けて、具体的な事業推進に拍車をかける。2025年の1年間にかけて3兆2千億ウォンを投入し、2024年に発表した誕生応援ソウルプロジェクト シーズン2の3大分野(①ケア・住居 ②ワークライフバランス・子育てフレンドリー ③出会い・出産)における87の詳細事業を滞りなく積極的に推進していく。 1月3日、ソウル医療院を訪れたオ・セフン(呉世勲)ソウル市長は、「ソウル医療院の乙巳の年最初に生まれた子」とママ、パパと面談し祝いのメッセージを伝えた。 <① ケア・住居:子どもが生まれた無住宅世帯への住居費支援、緊急・一時ケア事業25区に拡大> 第一に、結婚・出産を決心する際に最も高いハードルになる「住居」分野に対する政策範囲が拡大される。また「ケア」分野においては、子育て家庭に好評だった特化ケアサービスを大幅拡大する。 ○ 子どもが生まれた無住宅世帯への住居費支援 [新規]: ソウルに居住する無住宅世帯が、子どもを出産した後もソウルに居住し続けることができるよう、ソウルと首都圏アパートの毎月住居費の差額に当たる30万ウォンを、2年間(計720万ウォン)支援する事業だ。2025年5月から、モンタン情報万能キ-(umppa.seoul.go.kr)を通じて申し込みを受け付ける。 ○ 新婚夫婦・子育て家庭向け公共住宅「予めマイホーム(長期チョンセ住宅Ⅱ)」:出産または結婚を計画中の新婚夫婦に、安定的な住居とマイホーム購入の機会を提供することを目的にソウル市が推進する、破格の少子化対策としての住宅政策のひとつだ。子どもを1人出産した世帯は居住期間を10年から20年に延長、子どもを2人以上出産した世帯には、当該住宅を相場より最大20%安い値段で購入できる機会を提供する。 ○ 緊急・一時ケアサービス拡大:1時間単位で子どもを預けられる「ソウル型時間制専門保育園」は、2024年には9自治区で利用可能であったが、2025年には25自治区に拡大される。365・拠点型の夜間・時間制・週末・休日保育提供保育園など、「緊急・一時保育提供保育園」も、2024年の536か所から今年2025年には550か所に増える。 <② ワークライフバランス・子育てフレンドリー:中小企業・小商工人、個人自営業者まで出産・育児安心支援> 第2に、「ワークライフバランス」分野においては、中小企業、小商工人、個人自営業者など、これまで安心して出産・育児ができなかった福祉のエアポケットを見出し、状況に適した新規政策を提供する。「子育てフレンドリー」分野においては、子育てしやすい環境づくり、子育て家庭の経済的負担緩和事業に重点的に取り組む。 ○ 「中小企業ワーラベルポイント制」新規のインセンティブ導入:出産・子育てフレンドリーな中小企業に対して、実績に応じてポイントを与え、獲得ポイントに応じてインセンティブを提供する制度だ。 <新規インセンティブ3種> ① 代替労働力を安心して採用できるよう ➜ 育児休暇者の代替労働者支援 • 育児休暇者の代替労働者が勤務する場合、6か月間毎月20万ウォンの手当を支援 ② 同僚の顔色を窺わずに育児休暇を使えるよう ➜ 同僚応援手当提供 • 従業員が育児休暇を取得する場合、業務代行者に業務代行手当を1年間毎月10万ウォン支給 ③ 出産休暇中に労働者所得が減少しないよう ➜ ソウル型出産休暇給与補填 • 事業主の支給義務がない出産休暇の最後の1か月(30日)の給与を最大90万ウォン支援 ○ 小商工人向けカスタマイズ型出産・子育て支援3種セット [新規]: 代替労働力の人件費負担、休業による売上減少など、ワークライフ両立制度を活用することが困難な小商工人に対し、出産と育児を並行できるようサポートする制度だ。(KB金融協力) ① 民間ベビーシッターサービスと連携:利用料金の2/3、児童1人当たり6か月間最大360万ウォン支援 ②...   Read more

教育/女性/児童ニュース

2025/01/24 975

ソウル市、外国人住民がソウル生活に適応できるようにするための必須課程!韓国語教室を開講

ソウル市、外国人住民約3,000人向けに韓国語教室を開講…新年度の受講生を募集 初級からTOPIK準備クラスまで…カスタマイズ型教育と文化体験を提供 韓国語で共に暮らすソウル、外国人住民の定着をサポートする実用的な言語教育 ソウル市は、外国人住民の韓国生活への適応と地域社会への統合を支援するため、ソウル全域の外国人住民関連施設16か所にて韓国語教室を運営中である。韓国語教育を希望しているがまだ申請していない外国人住民は、募集中の最寄りのセンターで申し込みを受け付けている。 韓国語教室は、ソウル全域の外国人住民施設16か所で運営される。 韓国語教室では初級から上級までさまざまなレベル別の講座が設けられており、実際の生活において必要な韓国語を学べるよう学習カリキュラムが組まれている。 一般講座のほか、韓国語能力試験(TOPIK)準備クラスも運営され、韓国国内で大学入学及び就職を準備中の外国人と在外同胞にとって、実際に役立つ学習を提供する。 2024年の1年間には、12万人以上がソウル市外国人住民施設で韓国語教育に参加した。 韓国語教室についての詳細情報は、外国人ポータル(https://global.seoul.go.kr/web/main.do?lang=en)で確認できる。 聴講の様子 韓国語教室受講後の寄せ書き 韓国語教室での活動 外国人住民施設の韓国語講座募集状況 外国人住民施設の韓国語講座募集状況 – 区分、申込期限、講座数、教育期間、セッション、募集人数、教育方法、お問い合わせ 区分 申込期限 講座数 教育期間 セッション 募集人数 教育方法 お問い合わせ 合計         2,535     (拠点)外国人住民センター ソウル 2月9日~2月28日 11 2月17日~6月29日 平日7週末4 220 対面11 2229-4900 東部 2月23日~3月8日 8 3月9日~6月15日 週末8 224 対面8 2282-7974 教育実施中 1 1月5日~1月19日 週末1 10 対面1...   Read more

ギャラリー

マルチメディア

詳細はこちら