メインコンテンツに移動
mobile
ソウルについて
ソウルの意味
ソウル市のシンボル
ソウルのスローガン
ブランド
ソウル市庁について
庁舎見学
オンライン市長室
組織図
アクセスガイド
ソウル行政沿革
予算
ソウルのランキング
ソウルの都市競争力
統計でみるソウルの1日
都市競争力の評価指数
政策紹介
国際交流
親善友好都市
国際機関
名誉市民制度
国際評価賞
SHRDC グローバル アカデミー
国際交流ニュース
都市建築
政策ビジョン
ソウル都市計画
地域発展
住宅建築
都市建築ニュース
経済/投資
政策ビジョン及び目標
民生経済活力回復
グローバル人材ハブソウル
グローバル投資創業都市ソウル
グローバル新成長産業都市ソウル
グローバル持続可能都市ソウル
経済ニュース
交通
政策紹介/政策ビジョン
交通手段
歩行者にやさしい
交通ニュース
環境/エネルギー
政策ビジョン
ソウルの環境
公園緑地
環境/エネルギーニュース
文化
文化
文化施設
文化ニュース
福祉
政策ビジョン
地域社会福祉
家族福祉
福祉ニュース
スマートシティ
ビジョン及び ガバナンス
メタバース及びブロックチェーン
ビッグデータ及び 人工知能
モノのインターネット(IoT)及び 通信・セキュリティ
空間情報
デジタル受容
無料ソウルWiFi
スマートシティニュース
生活・環境
生活・環境
ソウル市内へのアクセス
ビザ
外貨両替
交通情報
公共交通機関
路線図
ソウル自転車「タルンイ」のご紹介
住居環境
居住について
宿泊施設
利便施設
医療施設
市民災害避難要領
雇用情報
カルチャー/エンジョイ
伝統文化
文化施設
スポーツ/レジャー
月間文化カレンダー
山
川
河川
公園
ソウル・トゥルレギル
プルン樹木園
漢陽都城
ソウルの楼亭
教育/留学
留学情報
在留外国人に対する教育
韓国語無料講座
Seoul Live Tourism Guide(英語)
ソウル市法務行政サービス(英語)
医療観光
ニュース
ソウル通信
ソウル市総合ニュース
海外メディア報道
プレスリリース
カードニュース
グローバルモニタリング団
紹介
お知らせ
プロモーション
アーカイブ
ギャラリー
マルチメディア
Seoul Live
ライブラリー
ウェブトゥーン
ニュースレター
定期号
特別号
組織図
サイトマップ
Family Site
한국어
ENGLISH
简体中文
繁體中文
日本語
WorldWide
VISIT SEOUL
Close search
ソウルについて
ソウルの意味
ソウル市のシンボル
ソウルのスローガン
ブランド
I • SEOUL • U
あなたと私のソウル
ソウル市庁について
庁舎見学
オンライン市長室
組織図
アクセスガイド
ソウル行政沿革
予算
ソウルのランキング
政策紹介
国際交流
都市建築
経済/投資
交通
環境/エネルギー
文化
文化施設
福祉
スマートシティ
生活・環境
生活・環境
交通情報
住居環境
カルチャー/エンジョイ
教育/留学
Seoul Live Tourism Guide(英語)
ソウル市法務行政サービス(英語)
医療観光
ニュース
ソウル通信
グローバルモニタリング団
プロモーション
アーカイブ
ウェブトゥーン
ニュースレター
言語選択
한국어
ENGLISH
简体中文
繁體中文
日本語
WorldWide
粒子状物質
警報
市民行動要領 >
大気環境情報 >
All
Get to Know us
Policy Information
Life Information
Multi-media
home
>
ニュース
T
T
ニュース
ソウル市総合ニュース
国際交流ニュース
都市建築ニュース
経済ニュース
交通ニュース
環境/エネルギーニュース
文化/観光ニュース
福祉/健康/安全ニュース
教育/女性/児童ニュース
スマートシティニュース
year
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
month
すべて
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
月別投稿
search form
良才川水遊び場
登録日
2013/09/02
投稿者
SMG
ヒット
2,208
クァンナル漢江公園
登録日
2013/09/02
投稿者
SMG
ヒット
2,289
良才川水遊び場
登録日
2013/09/02
投稿者
SMG
ヒット
2,033
白沙室渓谷
登録日
2013/09/02
投稿者
SMG
ヒット
2,502
汝矣島船場
登録日
2013/09/02
投稿者
SMG
ヒット
2,349
汝矣島船場
登録日
2013/09/02
投稿者
SMG
ヒット
2,114
白沙室渓谷
登録日
2013/09/02
投稿者
SMG
ヒット
2,041
2013 9月 (No.108)
[content-builder]{“id”:1,”version”:”1.0.4″,”nextId”:3,”block”:”root”,”layout”:”12″,”childs”:[{“id”:”2″,”block”:”rte”,”content”:”\n”,”class”:””}]}[/content-builder]
登録日
2013/09/01
投稿者
SMG
ヒット
3,621
ソウル市、2014年までに多衆利用施設の30%を「エコLED店舗」に改装
ソウル市は、2014年までに、ソウル市内の多衆利用施設(多くの人が利用する施設)11万4,000ヶ所のうち、30%にあたる3万5,000ヶ所を「エコLED店舗」に改装する。7月29日に(社)韓国外食業中央会、(社)韓国沐浴業中央会と業務協約を締結し、「エコLED店舗」への改装の推進力を確保した。主な対象店舗は、24時間営業を行うためにエネルギー使用量が多い、チムジルバン、ジム、レストランなどである。 ソウル市は、各種インセンティブにより、民間業者の自発的かつ積極的な交換を牽引する計画である。例えば、ほとんどの多衆利用業者は、照明に蛍光灯(25W前後)を使用しているが、電球型LED(7~10W)に交換する場合、既存の照明器具の再利用が可能であるため、交換しやすくコストも安い。また、LEDに交換する場合に照明の電力使用量を70%まで節約できる。照明をLEDに交換する場合、投資額の回収期間は約1年未満と短く、継続的に電気代の削減効果もある、といったことを積極的にPRし、積極的な交換を推進していく計画である。また、市は、既存の照明の90%以上をLED照明に交換しようとする店舗については、LED照明への交換のための初期費用の負担を減らすよう、低利融資(2%)で最高10億ウォンまで支援する。グリーン消費者連帯と共同で推進している「電球型LED照明直取引市場」とも連携し、LED照明を市中に比べ最大35%まで割引いた価格で提供する。 交換を完了した業者には、「エコLED店舗」認証マークを入口に掲げられるようにするほか、自治区が発行する情報誌に「わが町のエネルギー店舗」(仮称)コーナーを設け、店舗をPRできるようにする。
登録日
2013/08/30
投稿者
SMG
ヒット
4,106
ソウル市、ソウル在住外国人対象のオーダーメイド型・週末韓国語講座を開始
ソウルグローバルセンターは、8月24日(土)午前10時から25日(日)までの2日間、ソウル市に住む外国人を対象にオーダーメイド型・週末韓国語教室の受講生を先着順受付で募集した。 ソウル市オーダーメイド型・週末韓国語教室の概要 対象:韓国語を習いたいと思うソウルに住む外国人なら誰でも (韓国国籍取得者も申込可) 日時:2013年8月31日(土)~12月15日(日) 毎週土・日曜日 午前10時~午後4時 (15週間) 授業時間:週1回 90分間 午前クラス(10:00~11:30)/午後クラス(12:30~14:00) 授業料:無料(教材は受講生が自分で購入する) レベル:基礎クラス、初級クラス、中級クラス(各クラス20名) * 申込み当日に韓国語のレベルテストを実施 / 先着順受付により、第2期受講生を選定 ソウルグローバルセンターの韓国語講座は、2008年のセンターオープンの時から今まで続けてきた教育であり、申込み受付初日に定員に達して受付を終了するほど大変人気が高い。 今まで世界各国から来た外国人受講生が講座に参加し、韓国語及び韓国文化、さらに出身国の様々な文化に触れて理解する貴重な機会を得ている。今年の上半期では計28ヵ国120名の受講生が参加した。また授業以外にも学期ごとに1回、文化体験イベントが行われる。 韓国語講座についてのお問い合わせ :ソウル女性家族政策室 外国人多文化担当官(☎2075-4107) ソウルグローバルセンター(☎2075-4148) またソウル市は、今回の韓国語講座以外にも9月1日から「移動式韓国語教室」を実施する予定。 移動式韓国語教室の概要 日時:毎週日曜日(9月1日以降) 場所:漢城大学 漢城エデュセンター(鍾路区 明倫2街) レベル:基礎・初級(2クラス) 受付期間及び場所:8月25日(日)午前10時~午後12時まで、漢城大学漢城漢城エデュセンターにて受付 2013年オーダーメイド型・週末韓国語教室第2期 講座時間表 クラス名 曜日 時間 レベル 場所 入門クラス 土 10:00~11:30 韓国語の子音・母音からスタート ソウルグローバルセンター教育場 基礎クラス 土 10:00~11:30 ハングルを書く・読む。簡単なあいさつ及び自己紹介ができる。 初級クラス 土 12:30~14:00 「(名詞)です。」、「(名詞)ではありません。」 数字、日にち、時間が話せる。 初中級クラス 日 12:30~14:00... Read more
登録日
2013/08/29
投稿者
SMG
ヒット
6,025
ソウル市、保育施設や塾など400ヶ所に対し、無料で室内空気質をコンサルティング
2012年度室内空気質管理優秀施設の写真 ソウル市は、今夏も無料で室内空気室コンサルティングを実施する。対象となるのは、保育園、産後調理院、老人医療福祉施設などの健康に特に留意が必要な施設のほか、映画館や塾、ネットカフェなどである。室内空気質コンサルティングは、ソウル市指定専門機関に所属する室内空気質管理の専門家が、対象施設を直接訪問して室内の空気を測定し、施設の管理実態を調査した上で施設ごとに適当な管理方法を指示する方式で行われる。 夏は湿度が高いため、細菌繁殖のリスクが高く、かつ、エアコンを使用することによって換気不足が生じ、室内の空気が悪くなる恐れがある。そこで、昨年は9月~11月に行っていたコンサルティング期間を今年は7月に前倒しし、7月22日から10月末まで実施することとした。 ソウル市は、「多衆利用施設の室内空気質管理法」を改正し、今年から新たに延べ面積1,000㎡以上の塾を管理対象とした。そのため、昨年よりも150か所多い、400か所を対象とする予定である。 ソウル市は、2014年から、室内空気質管理がなされにくい施設が自発的に管理可能となるように指導も行っている。これは、半地下住宅や小規模の保育施設・塾・ネットカフェなどを対象に、無料で室内空気質を測定した上で、管理の要領などを案内するものである。
登録日
2013/08/29
投稿者
SMG
ヒット
3,562
エコマイレージ会員世帯・企業数が100万超える
ソウル市は、次世代のためのエネルギー政策として推進している「原発1基削減事業」の代表的な市民参加型エネルギー節約運動である「エコマイレージ」会員が今年急増しており、7月末までの調べでは30万の住居・ビルが新しく登録し、総会員数が100万を超えたと発表した。ソウル市がエコマイレージ制度を導入した2009年9月以来4年目のことだ。 「エコマイレージ」というのは市民の自発的な省エネ運動のこと。住宅やビルでの電気・水道・都市ガス・地域暖房などの使用量を減らし、温室効果ガスの排出量を削減した分だけインセンティブを受け、マイレージとして積み立てできる制度である。 エコマイレージを導入した2009年9月から2013年4月まで、エコマイレージ会員により16万TOEのエネルギー(電気・都市ガスなど)が節減できた。これは乗用車20万台余りが1年間運行するエネルギーに相当する。 ※ TOE:Ton of Oil Equivalent(原油1トンを燃焼させたときに得られるエネルギー量) 市民が協力して節約したエネルギーにより、温室効果ガスの排出量を50万トン以上削減した効果が得られた。これは樹齢30年の松の木を7,500本以上植えたのと同じ効果である。 ソウル市は2013年6月、国連から市民参加及び省エネ文化の拡大、さらにエネルギー使用量の削減などの成果が認められ、国連公共サービス賞(政策決定に対する市民参加促進分野)にて優秀賞を受賞した。 これまで42ヵ月間、6ヵ月ごとに10%以上のエネルギーを節約した個人会員約9万3千人に対し、計14回にわたり50億ウォン余りのインセンティブを支給した。これは評価可能会員669万世帯のうち14%にあたる。 団体会員(学校・高層住宅団地、一般商業用建物など)328ヵ所には、省エネのための施設改善費として23億ウォンを支援した。 同市は、市民が作るエネルギー文化の代表と言える「エコマイレージ」の100万会員突破を祝うとともに、今後はソウル市民全員が省エネに協力することを願い、「エネルギーの日」である8月22日に記念行事を行う。
登録日
2013/08/29
投稿者
SMG
ヒット
4,336
first
prev
...
10
20
30
...
460
461
462
463
464
...
470
480
490
...
next
last