2023年から「体感温度」を基準に猛暑特報発令…ソウル市、猛暑対応システムを強化
5月20日~9月30日まで猛暑対策期間…「2023ソウル市夏季猛暑総合対策」推進 平年に比べ気温上昇、猛暑特報の発令基準変更など猛暑特報発令の増加が予想される 猛暑憩いの場4,200か所を運営、ホームレス猛暑憩いの場(10か所)は24時間常時運営 低所得層居住地域の高齢者など脆弱層を保護するため約3千人のケアスタッフが活動、野外労働者の保護を強化 猛暑対応システム強化、脆弱層の保護、猛暑低減施設の拡充など強化された猛暑対策を構築 同じ気温でも、湿度や風によって感じる暑さは異なる。これまで気温を基準に発令されていた猛暑特報が、今後は単純気温から湿度まで考慮された「体感温度」を基準にして発令される。特に、平年に比べ2023年の夏は気温が高いことが予想されており、暑い7月~8月には、猛暑特報の発令が増える見通しだ。 体感温度:気温に湿度、風などの影響を加えて、人が感じる暑さや寒さを定量的に表す温度 ※ 湿度10%増加ごとに体感温度は約1度上昇 気象庁によると(5月23日発表)、ソウルの2023年の夏の平均気温は平年より高い見通しで、最近5年間(2018年~2022年)の猛暑日数と熱帯夜日数も増加するなど、猛暑発生の頻度と強度が徐々に増しており、市民は細心の注意を払う必要がある。 これに対して市は、夏の猛暑による被害が発生しないよう、猛暑対応システムを強化する。まず、猛暑憩いの場4,200か所を指定・運営して、このうちホームレス猛暑憩いの場10か所は24時間常時運営する。低所得層居住地域へのエアコン設置を支援して、基礎生活受給者と次上位層などのエネルギー脆弱層に対する冷房費用支援も検討中だ。そして、体の不自由な高齢者などを保護するため、約3,000人のケアスタッフが活動する。 また、野外労働者を保護するため、熱中症・熱射病セルフ診断表などを1日2回以上作成させて、猛暑影響予報制を実施するなど、野外労働者の保護に力を入れる。 2023年は、早い時期から暑くなったことによって、横断歩道の日よけパラソル3,176か所、クーリングフォグ、日よけ樹木などの設置が完了しており、道路の路面温度を下げるためのクーリングロードも稼働中だ。本格的な猛暑が開始する7月までに、霧噴射装置などの猛暑低減施設を拡大設置する計画だ。 市は、猛暑対策期間中(5月20日~9月30日)、状況管理T/Fチームの運営と常時対策システムを維持する。猛暑特報による注意・警戒段階では、生活支援班とエネルギー復旧班を追加して、総合支援状況室を運営して脆弱層の保護と安定的なエネルギー供給対策を強化し、深刻段階では、災難安全対策本部を稼働させる。 夏季の猛暑対策行動要領(英語) ソウル市猛暑危機警報の判断基準 ソウル市猛暑危機警報の判断基準 区分 判断基準 主な活動 対応段階 勤務スタッフ 関心 (Blue) ‣ 猛暑対策期間 (5月20日~9月30日) 兆候監視活動 常時準備 TFチーム運営 (3チーム 17名) 注意 (Yellow) [猛暑注意報] ‣ 1日最高体感温度33℃以上の日が2日以上続くと予想される。 ‣ 急激な温度上昇と猛暑長期化などによって、重大な被害の発生が予想される。 対策計画の点検及び猛暑モニタリング 対応1段階 総合支援状況室 (5チーム 7名) 警戒 (Orange) [猛暑警報] ‣ 1日最高体感温度35℃以上の日が2日以上続くと予想される。 ‣ 急激な温度上昇と猛暑長期化などによって、広範囲な地域で重大被害の発生が予想される。 対策計画の点検及び猛暑モニタリング 対応2段階 総合支援状況室 (7チーム... Read more
登録日投稿者SMG ヒット1,514