ソウル市が、多文化家族の安定的な定着に向けて運営中の「移住女性健康管理支援」サービスについて、プログラムのさらなる多様化を図り、結婚移民女性の健康管理と生活安定をより積極的に支援する予定だ。
また、ソウル市がハンリム(翰林)大学カンナム(江南)聖心病院と協力して2015年から運営中の医療通訳活動家「ベンター(VENTO、Volunteer+Mentor)」は、出産経験のある結婚移民女性で構成された医療通訳ボランティアで、現在まで1万3,000人以上の患者が言葉の壁に悩まず医療サービスを利用できるようサポートしている。
ソウル市はまず、結婚移民者に対して実施中の「総合健康診断サービス」の支援基準を緩和して、支援対象も大幅拡大する予定だ。(年60人→年100人)
出産教室と出産・育児メンタリングプログラムも強化される。出産教室は従来の20家庭から30家庭に拡大され、外国人家庭(留学生、労働者、在外同胞を含む)まで支援対象が広がった。
現在提供中の医療通訳サービスは、ベンター(VENTO)による45名で中国語、ベトナム語、モンゴル語など3か国語に対応しているが、2025年には需要を鑑みて55名まで育成し、対応言語も拡大する予定だ。また、これまで西南エリア中心だった派遣地域を、ソウル全域に拡大する計画だ。
ソウル市は、多文化家族を支援する医療通訳活動家「ベンター(VENTO)」を広く知らせるためにブランドウェブトゥーン「フオンさんの孤軍奮闘K-出産記(feat.医療通訳)」を制作、3月末に公開予定だ。
ソウル市外国人ポータルサイト(https://global.seoul.go.kr/)、ソウル市多文化家族情報ポータルサイト(https://mcfamily.or.kr)、ハンリム(翰林)大学医療院SNS(Instagram(韓国語、https://www.instagram.com/humc_health/)、NAVERブログ(韓国語、https://blog.naver.com/PostList.naver?blogId=humc_health&tab=1))で公開され、今後も多様な言語で制作して普及する計画だ。
移住女性カスタマイズ型健康管理支援
![]() |
![]() |
2024年9期 新規医療通訳士養成課程教育 | |
![]() |
![]() |
2024年9期 新規医療通訳し養成課程教育-ランディング | メタバース出産教室 |
![]() |
![]() |
メタバース出産教室ポスター | 医療通訳ボランティア(ベンター)の通訳・メンタリングの様子 |
![]() |
![]() |
多言語資料制作予定 | [ハンリム(翰林)ベンター医療通訳予約アプリ] |
![]() |
![]() |
医療通訳サービス「ベンター(VENTO)」ブランドのウェブトゥーン公開 | |
![]() |
![]() |
ウェブトゥーンの内容 |